Top>Windows>スクリプト>文字列が整数がどうか調べる |
![]() |
スクリプト |
is_integer.bat |
説明 |
引数の文字列が整数かどうかを調べる。整数の場合は0、整数でない場合は-1を返却する。 引数の文字列について0~9の文字を空に置き換えて最終的な文字列が空の場合は整数文字列と判断する。 |
書式 |
is_integer.bat [文字列] |
使用例 |
![]() |
ソース |
@echo off call :IsInteger %1 if %errorlevel% == 0 ( exit /b 0 ) else ( exit /b -1 ) :IsInteger set value=%1 if not defined value exit /b -1 if defined value set value=%value:0=% if defined value set value=%value:1=% if defined value set value=%value:2=% if defined value set value=%value:3=% if defined value set value=%value:4=% if defined value set value=%value:5=% if defined value set value=%value:6=% if defined value set value=%value:7=% if defined value set value=%value:8=% if defined value set value=%value:9=% if defined value exit /b -1 exit /b 0 ソースファイル テスト成績書 |
最終更新日:2025/06/21 |
- Published By MINDKERNEL.COM - |